さて、和家の焼酎のご案内です♪
佐藤 (麦)

佐藤って黒とか白とか・・・芋焼酎のほうが有名ですよね。確かに美味しいのですが
・・・・つまらないので(笑)
麦焼酎のほうを和家では置いていますよ。
この「佐藤」の麦はですね・・・フランスパンの香りがするのです。
麦を丸ごと焼酎にしたような感じですね。
んで、お湯割りにするとより際立ちます。非常にいいですね。お薦めです!
佐藤 (麦)
佐藤って黒とか白とか・・・芋焼酎のほうが有名ですよね。確かに美味しいのですが
・・・・つまらないので(笑)
麦焼酎のほうを和家では置いていますよ。
この「佐藤」の麦はですね・・・フランスパンの香りがするのです。
麦を丸ごと焼酎にしたような感じですね。
んで、お湯割りにするとより際立ちます。非常にいいですね。お薦めです!
果実酒のご紹介です。和家一番人気の果実酒ですね。
アルコール度数も7%前後です。ロックでいけますね~
鶴梅 ゆず

こちらは、和歌山県産の柚子100%で作られた果実酒です。
実は生産されているのは日本酒の蔵元さんです。
日本酒がベースのお酒です。ですが、全く日本酒っぽさを感じません。上品な味わいです。
この果実酒はさっぱりしているので、あまりお食事の邪魔をしないです。是非どうぞ~♪
アルコール度数も7%前後です。ロックでいけますね~
鶴梅 ゆず
こちらは、和歌山県産の柚子100%で作られた果実酒です。
実は生産されているのは日本酒の蔵元さんです。
日本酒がベースのお酒です。ですが、全く日本酒っぽさを感じません。上品な味わいです。
この果実酒はさっぱりしているので、あまりお食事の邪魔をしないです。是非どうぞ~♪