ラフロイグ 10年
まず、居酒屋でラフロイグはあんまし・・・・ないかな?無いでしょう。
わがわがが超個人的趣味でオンメニューしています。
意外とでます。知ってる人は知っていますな
アイラ島のシングルモルトウィスキー。
強烈なヨード香(保健室の香りだね~)とふくよかで甘みを感じる味わい。
アイラ島で取れる「ピート」と「仕込み水(茶褐色!)」に秘密があります。
酒好きが最終的に行き着くウィスキーかと思われます。
ウィスキーを最初に飲むという方は、ご遠慮ください。イメージがおかしくなります(笑)
当店ではマッカラン12年もあるので、そちらからお楽しみくださいませ~♪
ソーダ割り美味しいんだよ。
鯨波 純米吟醸 無濾過 生原酒
岐阜県のお酒。あまり馴染みがないですね♪「くじらなみ」と読みます。
このお酒知名度はあまり無いのですが・・・・絶品です。
酸味が非常にバランスよく出ていますよ。
後味もキレが良いです。決してピリッとくるわけではなく、やさしくノドを通っていきます。
常温ぐらいでお召し上がりになるのがよいと思います。
比較的食事にも合わせ易いですよ。
自家製豆腐と海老の塩鍋 780円

暖かい小鍋ですよ。人気有ります。2人ぐらいでお召し上がり頂くと丁度良い量ですよ♪
寒い日がまだまだ続きますね~
海老の旨みとつくり塩の味だけで仕上げたやさしいお味の逸品です。
最後にフワフワ玉子でとじています。海老の食感がなんとも・・・・・
お豆腐はほぼ毎日仕込んでいます。また別の機会にご紹介しますね♪
暖かい小鍋ですよ。人気有ります。2人ぐらいでお召し上がり頂くと丁度良い量ですよ♪
寒い日がまだまだ続きますね~
海老の旨みとつくり塩の味だけで仕上げたやさしいお味の逸品です。
最後にフワフワ玉子でとじています。海老の食感がなんとも・・・・・
お豆腐はほぼ毎日仕込んでいます。また別の機会にご紹介しますね♪
こんにちは、わがわがです。
さて、和家は
2月1日(日)~日曜日営業を開始いたします!
というわけで、2月の定休日は以下の通りとなります。
お間違えの無い様、宜しくお願いいたします。
【2月定休日】
2月2日(月)
2月9日(月)
2月16日(月)
2月23日(月)
以上となります。ご了承くださいませ
さて、和家は
2月1日(日)~日曜日営業を開始いたします!
というわけで、2月の定休日は以下の通りとなります。
お間違えの無い様、宜しくお願いいたします。
【2月定休日】
2月2日(月)
2月9日(月)
2月16日(月)
2月23日(月)
以上となります。ご了承くださいませ
梅酒 うぐいすとまり
和家で一番人気のある梅酒「うぐいすとまり」
福岡県久留米市の酒蔵さんの梅酒です。
ベースは粕取り焼酎。う~ん・・・米焼酎の一種と考えていただければと思います。
梅酒を漬けるには最適のベースといわれています。
このベース焼酎を2年寝かせて、その後梅酒を1年間浸漬。合計3年ですね。
梅本来の味はもちろんなのですが、非常にバランスが良いです。
後味は爽やかですが、しっかりと旨みもあるのです。お勧めなのですが・・・・・・
・・・・・・何せ本数が少ない。1月はもう入荷が無いそうです・・・くしょぉ~(泣)
・・・・・・頑張って買い占めようかなぁ・・・

三河鶏のから揚げ 850円

和家の人気定番メニューですよ
お肉はたっぷり250g!!ジューシーかつボリューム感タップリのから揚げです。
ニンニク・生姜をタップリ使用した和家のから揚げ。自信作です!
三河鶏は肉質もしっかりして、柔らかいだけの鶏ではないです。味わい深い鶏ちゃんです。
やっぱり・・・・ビールかなぁ・・・旨いですよ。お薦めです。
和家の人気定番メニューですよ
お肉はたっぷり250g!!ジューシーかつボリューム感タップリのから揚げです。
ニンニク・生姜をタップリ使用した和家のから揚げ。自信作です!
三河鶏は肉質もしっかりして、柔らかいだけの鶏ではないです。味わい深い鶏ちゃんです。
やっぱり・・・・ビールかなぁ・・・旨いですよ。お薦めです。
大石長一郎 熟成秘酒 米焼酎
久々の復活です。以前入れてましたが、品薄で断念していました~♪
この焼酎は、3年以上バーボン樽で熟成された米焼酎を使用しています。
よって、色は琥珀がかっています。味わいはあくまで深く落ち着いた味わい。
ちょっとスッキリな焼酎がお好きな方は、厳しいかな?んでも、自信を持ってお薦めできる米焼酎ですよ。
是非一度いかがでしょうか?うまいっす!
クリームチーズの味噌漬け 480円

開店から人気の「とりあえずの一品」ですね。
クリームチーズを西京味噌に軽く付けさせていただいております。
こうすることでコクと風味が増すのです。
また、フルーツトマトと紫蘇付け合せております。一緒にお召し上がりください。
これがまた、旨さ倍増なのです。お薦めです。
開店から人気の「とりあえずの一品」ですね。
クリームチーズを西京味噌に軽く付けさせていただいております。
こうすることでコクと風味が増すのです。
また、フルーツトマトと紫蘇付け合せております。一緒にお召し上がりください。
これがまた、旨さ倍増なのです。お薦めです。
さて、和家の焼酎のご案内です♪
佐藤 (麦)

佐藤って黒とか白とか・・・芋焼酎のほうが有名ですよね。確かに美味しいのですが
・・・・つまらないので(笑)
麦焼酎のほうを和家では置いていますよ。
この「佐藤」の麦はですね・・・フランスパンの香りがするのです。
麦を丸ごと焼酎にしたような感じですね。
んで、お湯割りにするとより際立ちます。非常にいいですね。お薦めです!
佐藤 (麦)
佐藤って黒とか白とか・・・芋焼酎のほうが有名ですよね。確かに美味しいのですが
・・・・つまらないので(笑)
麦焼酎のほうを和家では置いていますよ。
この「佐藤」の麦はですね・・・フランスパンの香りがするのです。
麦を丸ごと焼酎にしたような感じですね。
んで、お湯割りにするとより際立ちます。非常にいいですね。お薦めです!
果実酒のご紹介です。和家一番人気の果実酒ですね。
アルコール度数も7%前後です。ロックでいけますね~
鶴梅 ゆず

こちらは、和歌山県産の柚子100%で作られた果実酒です。
実は生産されているのは日本酒の蔵元さんです。
日本酒がベースのお酒です。ですが、全く日本酒っぽさを感じません。上品な味わいです。
この果実酒はさっぱりしているので、あまりお食事の邪魔をしないです。是非どうぞ~♪
アルコール度数も7%前後です。ロックでいけますね~
鶴梅 ゆず
こちらは、和歌山県産の柚子100%で作られた果実酒です。
実は生産されているのは日本酒の蔵元さんです。
日本酒がベースのお酒です。ですが、全く日本酒っぽさを感じません。上品な味わいです。
この果実酒はさっぱりしているので、あまりお食事の邪魔をしないです。是非どうぞ~♪
青森県の銘酒です
「田酒 特別純米」
当店の人気NO1です。静岡市で扱っているお店あるのかなぁ~??
ちょっと分からないのですが、
わがわがは直接青森県から取り寄せています。
一言、「日本酒らしい日本酒」
華やかさよりコクと熟成感があります。こういうのは、燗でも美味しいです。
あと、呑み疲れがないですね。非常に優れた作品だと思います。
【お知らせ】
2009年2月1日(日)~
月曜日定休となります。ご了承ください。
実は、日曜日のお問い合わせがかなり昨年から多くなりました。んでも、週に1日はお休みを・・・・・
というわけで、月曜日定休日にさせていただいたというわけです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
2009年2月1日(日)~
月曜日定休となります。ご了承ください。
実は、日曜日のお問い合わせがかなり昨年から多くなりました。んでも、週に1日はお休みを・・・・・
というわけで、月曜日定休日にさせていただいたというわけです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
こちらは、新着ドリンクとなります。
わがわがの「お薦めコメント」付きですよ。
下記メニューの他にも多数ドリンクがございます。メニューに載っていないお酒も多いですね
また、わがわがは気まぐれなので・・・
ドリンクのメニューが1週間で軽く変わります(笑)
なので、アップが間に合わない場合もございます。ご容赦ください。
先に謝っておきます(笑)
→日本酒
→焼酎
→果実酒・その他

わがわがの「お薦めコメント」付きですよ。
下記メニューの他にも多数ドリンクがございます。メニューに載っていないお酒も多いですね

また、わがわがは気まぐれなので・・・
ドリンクのメニューが1週間で軽く変わります(笑)
なので、アップが間に合わない場合もございます。ご容赦ください。
先に謝っておきます(笑)
→日本酒
→焼酎
→果実酒・その他
当店のメニューは、定番メニューと差込メニューの2つございます。
〇定番メニューは大体2ヶ月に1回更新のグランドメニュー
〇差込メニューは毎日仕入れの状況によって変えさせていただいているメニュー
差し込み日替わりメニューは「鮮魚」・「お薦め1品」・「デザート」など
毎日15品前後ご用意させていただいております。
こちらはご来店いただいてご覧頂く・・・・・と言う形にさせていただきます
(・・・・間に合わないですね、毎日は

下記随時お薦めのお料理をアップしていく所存です。
→新着料理
→定番メニュー
オニクヤサンのモツ煮込み 650円

当店のモツ煮は、味噌仕立て。
お野菜たっぷりの「あったか美味しい」逸品です!
使用しているモツは「オニクヤサン」の豚の大腸です。
このモツは、非常に味わいがあります。しかもイヤな臭みも無いのです。ホントに
新鮮な生モツなので、臭みを抜く為の下ごしらえは最低限に、
煮込みは、モツが本来持つ味わいと風味を損なわないようにグタグタにはしていません。
オニクヤサンの仕事をしたお肉の力を借りた「自信のモツ煮込み」です
当店のモツ煮は、味噌仕立て。
お野菜たっぷりの「あったか美味しい」逸品です!
使用しているモツは「オニクヤサン」の豚の大腸です。
このモツは、非常に味わいがあります。しかもイヤな臭みも無いのです。ホントに
新鮮な生モツなので、臭みを抜く為の下ごしらえは最低限に、
煮込みは、モツが本来持つ味わいと風味を損なわないようにグタグタにはしていません。
オニクヤサンの仕事をしたお肉の力を借りた「自信のモツ煮込み」です
豚トロと香味野菜の鉄板焼き 800円

和家の人気メニューの「鉄板焼」です。ジュージュー熱々です
国産の豚トロを特製醤油ダレで豪快に炒めます。甘めのタレですよ。
新鮮な香味野菜と一緒にお召し上がりください。
とにかくビールに合いますね。コレで4・5杯はイケマス
和家の人気メニューの「鉄板焼」です。ジュージュー熱々です

国産の豚トロを特製醤油ダレで豪快に炒めます。甘めのタレですよ。
新鮮な香味野菜と一緒にお召し上がりください。
とにかくビールに合いますね。コレで4・5杯はイケマス

青森県産長芋サクサク揚げ 650円

青森六ヶ所村の長芋を使用しています。
太くてながーい長芋さんです。
シンプルに素揚げしてから、自家製の山椒塩で
サクサクの食感と良質な長芋の甘さがなんとも嬉しい逸品ですよ。
是非お試しください
青森六ヶ所村の長芋を使用しています。
太くてながーい長芋さんです。
シンプルに素揚げしてから、自家製の山椒塩で
サクサクの食感と良質な長芋の甘さがなんとも嬉しい逸品ですよ。
是非お試しください
